愛知教育大学戦

皆様
こんばんは
金沢学院大ラグビー部コーチ 畑田です。
先日5/25に行われた愛知教育大学戦のゲームレポートをお伝えします。
13時キックオフとなった愛知での試合でしたが、気温が高くお互い非常にタイトなゲーム内容となりました。
前半は愛知教育大学のペースで試合が運ばれました。
金沢学院大学のタックルが甘く簡単にゲインラインを切られ簡単にトライを取られる展開に。
練習中からコーチ陣が言っていますが、試合中は選手達でコミュニケーションを取り、内容をどのように改善をしていくか。
自分達で考え打開する力をこれからラグビーを通して身につけて欲しいです。
前半を7-36で折り返し、後半へ。
FW.BKの選手の入れ替えをして流れを変えるも、後半は14-14、合計21-50のゲームとなりました。
公式戦でも戦う相手に負けてはしまいましたが、収穫はたくさんあったと思います。
負けていいゲームは1つもありませんが、負けから学ぶことも成長するために必要です。
ゲームに出た選手が色々と感じる事があり、なにが足りないか、どうすればチーム、個人が成長するかを考えて欲しいと思います。
シーズンまであと4ヶ月、選手、スタッフ共に成長してAリーグに昇格したいと思います!